忍者ブログ

よみぢのほだし

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨も明け

母上と宵々山行った翌日から、フォロワーさんと祇園祭に行ってきました
何年かぶりに、がっつり祇園祭追い回してました
宵山を歩いて、17日朝から四条通りで待機して(信号機収納されるの初めて見たよ!)、長刀鉾見送ったらすぐに市役所前向かって、長刀鉾の辻回し見て、最後の大船鉾まで市役所前周辺でウロウロしてました。
大船鉾、早く復元されるといいなぁ
その後、菊水鉾の解体を見て、最終的に神輿まで見ちゃいました

そんな最中に、梅雨が明けたようですね
そりゃ、日差し凶悪だわ……
久々に腕を焼いてしまいました


感想とか愚痴とか辛口コメントとかは、長くなったので続きに入れました


さてさて
もう、何年か前の話ですが、学生の頃に祇園祭の神輿見たんですが…
今年みて、あれ?って
いつのまに、こんなに静かになった上におまわりさん増えたの?
もっと激しかったよね?あの時。って
規制入ったの?
それとも、あの事故のせい?
何年も見てなかったから、経緯が分かんないよ

それはさておき。
いやー、子供の頃から気になって気になって仕方なかったんですよねー
信号機がどうやって収納されるのかっての
あのアーケードになったのがいつだったか思い出せないんだけど、街灯と信号機は収納できるんだと親に教えてもらった時に、すごい!と思ったんですよ
山鉾のためだけの、その、すごい京都の町づくり
だけど、どうやって収納されるんだろう?
収納された後の巡行中しか知らなかったんで、気になってました
今回。
8時過ぎに四条に着き、ちょうど信号機の真下に陣取ってたおかげで見れました
まさか、手動とは……
次に、アーケードが改装される時には自動になったりするのかなぁ
今年一番の収穫でした

あと、大船鉾
幕末の、あの火事で焼失したままだったことも、それでも残ってるものがあったことも、復元のために動いてらっしゃることも、歴史という流れは凄いなぁと思わされました
そう考えると、幕末って、ついこの間のことなんですよね。
そしてとても皮肉だ
火を放った長州が、後に政治の中心で現代日本を動かしてきた
なんだか、知らないことが勿体ないというか、恥ずかしいんじゃないかと思います
「歴女」などと自称他称して、「有名どころ」の歴史上人物「だけ」を追い回す人たちがいますが……
ちゃんと、全部見ないとだめよ?
そして、専門でやってる私らを歴女と呼ぶな!それ、専門でやってる人にとって蔑称だから
……という、史学系修了者の愚痴(笑)


これ、こっちで書いてていい内容かしら?
と思いつつ、結局本業ブログでなくこっちに書いちゃいましたです
PR