[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新です。
盆に入ってしまいましたが…
昨日更新しようとしたら、サーバーがメンテナンス中で書きに来れませんでした…
12日は、盆前の休みでした。
なので、父方の祖父の墓参りに行ってきました。
郡山の「九条墓」と呼ばれる墓堂にあります。
てくてくと、九条駅から坂を上り…久しぶりに行ったんですけれども。
珍しく、普段は締まっているお堂が開いておりました。
「郡山町史」で読んだことがあったので、以前から中を見たいと思っていたんですが、なかなか、墓参りついでに…というわけにも行かず、先延ばしになっていたのです。
墓参り後、(墓参り中、お線香で指を火傷したりはしましたが…)、石材屋さんが鳥居の修理か何かしてるなぁ…などと思いながら、お堂まで戻ってきて…我慢できずに、縁側に突進する私(笑)
覗き込み、網戸越しに携帯のカメラで撮ってみる…
こんな感じ。
両側は位牌並んでるので、編集して切っちゃいました。
中央と右に阿弥陀如来、左に地蔵菩薩です。
懸命に覗き込んでいると、安寿さんが中に入れてくれました。
阿弥陀如来は鎌倉時代、地蔵菩薩は桃山時代、のものらしいです。(「郡山町史」)
特に、中央の阿弥陀如来は、西九条にあった寺から移されたものだと背面に記されているそうです。
それから、去年だったか一昨年だったかは、墓石修復セットを発見したと書いたんですが。
今年は、お盆セットなるものを発見しました。in副業先
オガラと蓮の葉と送りようの敷物と藁製の牛&馬がパッケージングされていました。
思わず写真撮りたかったんですが…ここは良識の範囲内で我慢。
こうやって面白いものが見付かると楽しいです。
そして今年も、母は頑張って盆提灯(岐阜提灯)を出してましたよ。
でも…バイトかなにかのアジア留学生の方が、微妙に歪んだ日本文化理解なさってたらしく、母上首を傾げてました。
盆には「わび・さび」関係ないでしょう…いくらなんでも。どこで学ばれたのやら…多分、文化人類学の学生さんのようです。話聞いてる限りは。
ここから先は、色々自粛すべき書き方してるので、読まれたい方だけ「続きから」どうぞ。
時事問題っぽい政策やらなんやらへの愚痴を並べてます。悪しからず。