忍者ブログ

よみぢのほだし

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤穂浪士

今日は12月14日。赤穂浪士討入の日です。

この日が来ると、年末が近づいたという認識が強くなります。



今の時代の若い世代にとって、彼らのことは、おそらく理解しがたいものでしょう。実際、私の弟のように歴史などに興味を持たない若者は、どうでもいいと認識しているみたいです。武士道は馬鹿げているというのです。忠義も。

けれど、時代を超えて物語として語り継がれることには、それだけの意味があるはずです。日本人の心の中にある意識が、そうさせているのだと思います。



かつてはほぼ毎年のように、この時期にはTVで何らかの映像化がされていたと思うのですが、時代劇離れの進む昨今、テレビ局もあまり話題にしなくなったような気がします。

私が子供の頃は、ドリフですらネタにしていたというのに…



TVでは、年末特番でバラエティーを垂れ流し、適当にドラマを再放送したり、人気のあったドラマの続編を2時間ドラマにしてみたり…視聴率競争なのか、手抜きなのか分かりませんが……この時期は、あまりTVを見たいと思いません。



少し愚痴になってしまいました。話を元に戻します。



昨日は13日で、ニュースでは「事始め」について流れていました。煤払いやお身拭いも各地の寺社で行われています。本当ならば、昨日から正月準備が始まるのです。

今は、10月か11月には正月準備用品が店頭に並び、季節感覚がおかしくなってしまいそうです。



でも、やはり、ニュースで簡単であっても、13日の「事始め」ついてや、翌14日の赤穂浪士についての報道がなされると、急に、気忙しくなってしまったりするものですね。

私は、クリスマスイルミネーションのニュースよりも、そっちの方が、師走のニュースらしくて年末を感じるのです。



そろそろ、お掃除グッズのCMで「今年の汚れ、今年のうちに」なんて言い始めるんでしょうしね。

ニュースやTV番組、CMで季節を感じるのも、ある意味、現代の民俗と思っていいのかな…なんて考えています。店頭に並んでるものじゃ、季節を感じにくくなってしまいましたしね。……まあ、店頭にいた人間にとっては、全て頭の中で換算できてしまうのですが・・・(苦笑)



雪が降ったり降らなかったりというここ数日、これからまだまだ寒くなります。

明日は、春日若宮おん祭りの大宿所祭です。

明後日には宵宮祭があって・・・17日のおん祭り。

奈良の人間にとっては、年末を感じる行事の始まりですね。

PR